ベースボールブログ

野球の競技人口は年々減っていっています。そこで元高校野球児が野球の基礎や様々な野球情報を発信します。

まだ母子球で打ってんの??

バッティングの基本として母子球で打てって言われますよね??

実は母子球で打とうとすればするほど、打てなくなるんです!!!

プロ野球選手のスイングのスーパースローや連続写真を見たらわかるとおもいますが、

あれ!?

母子球で打ってなくね??

ってなると思います。

母子球で打つようにすると崩されて打つことがなくなりますが、バッティングの幅がものすごく狭くなってしまいます。

実際プロ野球選手の多くは変化球がきたときは多少なりとも崩されながらヒットを打ちます。

世界の安打製造機イチロー選手もものすごい形でヒットを打ったりします。

もちろんあの形はイチロー選手ほどのセンスと練習量があるからこそなせる技ですが、変化球が苦手としている選手は、

変化球は崩されてはいけない

という考え方を変えてほしいです。

 

僕自身、打てない頃は母子球で打っていました。

ストレートを待っていてストレートがきたらまだ対応できるのですが、ストレート待ちで変化球がきたらバットが出なかったり打ち損じたりでした。

このままでは一生3割打てないと思い母子球で打つことをやめました。

逆にティーバッティングで前に崩されながら打つ練習をしました。

そうしたらある日、変化球を崩されながらもヒットを打てたんです。

そこから僕は崩されながらも、外野の前に落とす技術を身につけることができました。

その成果もあり、高校では2年生の時は1年通して3割越え、高校3年生ではなんと4割を超えるほど安定した結果を残せました。

 

バッティングで大事なのは予測していないボールが来たときの対応能力が大事だと思います。

自分が予測したボールがくることなんてほとんどありません。

そして打率を上げるには対応力は必要不可欠です。

 

では実際に僕がどのように練習したのかを紹介します。

ティーバッティングでは足を大きく伸ばしてできるだけ前にトスしてもらいます。

それをひたすら打ちます。

そして意識してほしいのは、形ではなく感覚です。

前のボールをさばく感覚をひたすら体に刻み込んでください。

感覚がよりよくなる、気持ちよく振れることを意識して振ってください。

 

これは完全に個人の感覚なので正解は無いと思いますが、僕の感覚では以前書いた

 

スイングするときに肋骨の動きを意識したことないでしょ?? - ベースボールブログ

肋骨の動きの中にボールを呼び込む感覚でした。

 

これはあくまで僕の感覚なので正解ではありません。

自分にあった感覚があると思うので、自分なりに探求してください。

 

そしてこの練習の気をつけてほしいことは

普通のフルスイングも必ずするということです。

 

そうしないと自分の本来のスイングの感覚が分からなくなるので、必ず終わりには普通のスイングもしてください。

この練習は母子球打ちを治すのはもちろんですが、目的は感覚を良くすることなので感覚に重きを置いてください。

 

これを身につければ、本当にバッティングの幅が広がり変化球も怖くありません。

このオフの間に身につけてはいかがですか??