ベースボールブログ

野球の競技人口は年々減っていっています。そこで元高校野球児が野球の基礎や様々な野球情報を発信します。

遠投で投げられるのと強肩は違うでしょ!!

よく遠投何メートル投げるから肩が強いという認識しがちですよね??

もちろん遠投と強肩が全く関係無いわけでは無いと思いますが、少し違うものであると僕は思います。

 

これは僕自身が遠投は得意だったものの強肩ではないことからこのように考えました。

僕は遠投はかなり得意で100メートルを越えることはできました。

そのためチームメイトからは強肩という認識があったものの、僕よりも内野手で遠投では100メートルを越えなくても鋭い送球をする選手がいました。

自分で投げたボールと人の投げたボールので、正確にどっちが送球が鋭いかを自分で認識することはできないのでチームメイトに聞くと、そいつの方がやはり送球が鋭いと答えました。

ここで僕は、もしかしたら遠投で遠くに投げる技術はそこまでいらないのかもしれないと考えました。

 

実際に野球の試合で遠投のようにひたすら高くボールを投げることは絶対にありえません。

内野手なら特に低く鋭い送球が必要です。

そして外野手もバックホームでも遠投のように投げていてはランナーを刺すことはできません。

 

ですので強肩になるには、送球のノビ球速が必要だと考えました。

そこから僕はピッチャーのように球速にこだわるようにしました。

キャッチボールで遠投の場面でもみんながビヨーンと遠投をするなか、1バウンドや2バウンドでもいいから低く速いボールが投げる練習をしました。

急激に成長はしませんでしたが、自分なりに球速をあげることについて考え試行錯誤すると徐々に送球が変わっていきました。

 

すると、守備が大幅に成長しました。

僕はショートを守っていましたが、特に三遊間の打球の処理に不安がありました。

捕球自体は苦手ではなかったものの、送球が遅いため早くとって投げないといけないため焦ってエラーをする場面も多いし、守備位置も少し前で守らないとボテボテの打球が全て内野安打になってしまうのでどうしても守備範囲が狭かったです。

ですが、送球が鋭くなってからは守備がものすごく楽になりました。

ある程度の三遊間の打球も余裕を持って処理できるし、何より精神的な不安がなくなるのでエラーが激減します。

僕は守備にも調子があるタイプの選手でもの凄く悩んでいた時期がありました。

コントロールに自信はあったので暴投はなかったので、捕球についてずっと考えていました。

ですが、送球が改善することである程度捕球に余裕ができるので守備の調子も見違えるように安定しました。

 

僕と同じように守備について悩んでいる人はもしかしたら捕球の問題ではなく、送球に問題があって送球が改善されたら捕球の問題も解決するのでは??

送球に少しでも不安がある選手はまず、送球を改善してみてはいかがですか??